category デジカメ機材 |
posting 2016/01/12/Tue |
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
先日書いたが、オリンパスのサンヨンが発表されその全様が分かった。マイクロフォーサーズに戻りたくオリンパスサンヨンに期待していたが軽量システム愛用者にとっては重いが、このレンズは野鳥フィールドで活躍するであろう。
Nikon続行と言う事で早速注文した。
発売以来3ケ月以上待ちが続いていたがそれも解消され即届いた。
なんと!!! 軽い小さい 実際持ってみると仕様数値以上に軽量感がある。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(755g) + FT1(150g) + 1V2(337g)
合計 1242g 810mm f4
通常は手持ち撮影で三脚座リングRT-1(140g)はいらないが、付けても1382g
三脚座がオプション設定であるが納得できる。
こちらもFT-1介しての使用であるが旧型サンヨンよりAFスピードは速い
また、VRの効きも良好 ファインダー内の像がピタリと止まってくれる。
長時間の探鳥には装備を少しでも軽くしたいものであるがこれは重宝できる。

しかし
オリンパスシステムE-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14は
野鳥撮りに最適と思う。また、野鳥フィールドでよく見かける事になるのではなかろうか。私もチャンスあれば欲しいシステムであるが少々高額です。
以下はデジカメについて勝手なコダワリを書いてます→ My探鳥デジカメ
Nikon続行と言う事で早速注文した。
発売以来3ケ月以上待ちが続いていたがそれも解消され即届いた。
なんと!!! 軽い小さい 実際持ってみると仕様数値以上に軽量感がある。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(755g) + FT1(150g) + 1V2(337g)
合計 1242g 810mm f4
通常は手持ち撮影で三脚座リングRT-1(140g)はいらないが、付けても1382g
三脚座がオプション設定であるが納得できる。
こちらもFT-1介しての使用であるが旧型サンヨンよりAFスピードは速い
また、VRの効きも良好 ファインダー内の像がピタリと止まってくれる。
長時間の探鳥には装備を少しでも軽くしたいものであるがこれは重宝できる。


しかし
オリンパスシステムE-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14は
野鳥撮りに最適と思う。また、野鳥フィールドでよく見かける事になるのではなかろうか。私もチャンスあれば欲しいシステムであるが少々高額です。
以下はデジカメについて勝手なコダワリを書いてます→ My探鳥デジカメ